「今までプチプラの美容液を使っていたけど、効果がいまいち……」
「デパコスの美容液を買ってみたいけど、種類が多くて選びきれない」
「デパコスの美容液は高いから、買い物に失敗したくない!」
美白や保湿など、より高い効果のある美容液を使いたいと思ったときに選択肢として挙がってくるのが、SKⅡやコスメデコルテなどのデパコス美容液ですよね。
デパコス美容液には、プチプラの美容液と比較して美容成分が豊富に含まれていたり、より美容効果を感じるアイテムが多く存在しています。
美容液は自身の悩みに合わせた美容成分が配合されているものを選ぶのが、もっとも重要です。
自身の悩みを解決できる成分が含まれていない美容液を使い続けていても、残念ながら肌の悩みは解決されません。
それにデパコス美容液はそれなりに高価なものも多く、効果のない美容液をずっと使い続けてしまうと、お金も無駄になってしまいます。
シワの改善に必要なのは、実は保湿ではなく肌のコラーゲンの強化です。
自身の悩みを解決するために必要な成分は何なのか、という事をしっかり理解して、より効果的な美容液を選ぶようにしましょう。
この記事では、デパコス美容液に含まれている美白・保湿成分の解説や、デパコス美容液のおすすめ紹介、肌の悩みに対してのおすすめ美容液などを紹介します。

目次
その美容液の購入ちょっと待った!美白美容液の効果がないシミに注意
肌のシミをなくしたいと思った時に、まず思いつくのは美白美容液などを使うという方法ですよね。
いくつかあるシミの中で、もっとも多くの人が悩むものは「老人性色素斑」という種類なのですが、この老人性色素斑は初期の薄いシミであれば美白美容液は効果的です。
ですが、しっかりとシミが定着してしまった老人性色素斑については、美白美容液では効果がないのです。
すみません、少しガッカリさせてしまったかも知れませんね。
でも、間違った美白ケアを続けていると時間やお金を無駄にしてしまうだけなので、正しい美白ケアの知識をつけて欲しいという願いから正直に書きました。
(美白美容液は正直ちょっと値段の高いものが多いので、あれもこれもと何種類も試すのはお財布的に大変ですからね……)
とはいえ、シミに対する対策方法が存在しないのかというと、そうではありません。
「美白美容液を使うべきかどうかをセルフチェック」
美容液の種類は大きく分けると3種類!
前の章では美白美容液についての解説をしましたが、美容液には大きく分けると下記の3種類に分類されます。
- 美容液の種類
- ・美白美容液
・保湿美容液
・エイジングケア美容液
また美容液の多くは継続して使うことで、効果が表れるものが多くなっています。
最低でも1ヶ月、できれば3ヶ月は毎日継続して同じ美容液をつかってみて、効果があるのかどうかを見極めるようにしましょう。
デパコス美容液選びを間違えないための効果と選び方
美容液を選ぶ時に重要なことは「どのような効果が欲しいのか」と「どのような成分が含まれているか」という点です。
前の章で、美容液には大きくわけて3つの種類があるとお伝えしました。
まずは自身がどんな肌になりたいのかという事から、3つの種類の中でどのタイプの美容液が適しているのかを考えてみましょう。
美白美容液
美白美容液は、特にシミ対策として効果的です。
どうして美白美容液がシミ対策に効果があるのかというと、美白美容液に含まれている美白成分が、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑えてくれるからです。
例えば「アルブチン」という美白成分の場合は、メラニン色素を生成する「チロシナーゼ」という酸化酵素の働きをブロックしてくれる効果があります。
美白成分には種類がたくさんあって、どれを選べば良いか分からない!となってしまうかも知れませんね。
ビタミンC誘導体は美白効果だけでなく、コラーゲンを増やす作用もあり、肌のシミやシワにも効果的だからです。
その他の美白成分についても簡単に説明するので、美白美容液選びの参考にしてみて下さいね。
美白美容液に含まれる主な美白成分
- ビタミンC誘導体
- ビタミンCを肌に浸透・吸収されやすい形にしたものがビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体はシミの原因となるメラニン色素の生成を抑えてくれる効果があります。抗酸化作用があるためシミだけでなく、肌のシワや毛穴の開きなどのエイジングケアにも効果的です - アルブチン
- アルブチンはコケモモから抽出された美白成分です。
メラニン色素を生成する「チロシナーゼ」という酸化酵素の働きをブロックしてくれる事によって、美白効果やシミ予防効果が期待出来ます。 - m-トラネキサム酸
- m-トラネキサム酸は、メラニン色素を生成するメラノサイトの活性化を抑制する効果がある成分です。
- 4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)
- 4MSKは肌のターンオーバーを正常にする効果と、メラニン色素の生成を強力にブロックする効果があります。
シミやそばかすに効果があり、その効果は厚生労働省から認可を受けていることからも信頼できますね。
- プラセンタエキス
- エイジングケアでは有名なプラセンタエキスですが、美白成分としての効果も存在しています。
美白成分としての効果は、アルブチンなどと同じように「チロシナーゼ」の働きを抑制してくれる事にあります。 - D-メラノ
- メラニン色素が過剰に生成されることを抑制する効果と、メラニン色素が表皮細胞に送り込まれる事を抑制する効果があります。
- ハイドロキノン
- 欧米では美白=ハイドロキノンといわれているほどメジャーな成分です。
ハイドロキノンもその他の美白成分と同様にチロシナーゼの働きを抑制する効果があります。濃度が濃い場合には肌への刺激が若干強いことに注意が必要です。
保湿美容液
肌は乾燥すると、表面の角質が毛羽立つようにめくれ上がってしまいます。
そうすると肌の表面に小さな影がたくさんできることになり、肌全体が黒っぽく見えてしまうんです。
朝は肌の調子が良かったのに、夕方になると黒っぽくくすんできた…という経験ありませんか?
これは時間が経つにつれて肌が乾燥して、その乾燥が原因で肌がくすんでしまっているんです。
つまり、肌のくすみの原因を解決するには、肌の保湿をするのが大切という事です。
保湿成分の中で最もおすすめなのは「セラミド」です。
セラミドは最強の保湿成分と言われるほど保湿力が高く、多くの美容液に配合されています。
保湿美容液選びで迷ったときには、まずはセラミドから試してみるのが筆者のおすすめです。
保湿成分
水分をはさみ込んでキープする保湿成分(保湿力:★★★)
- セラミド
- 肌の外側にある「角質細胞間脂質」の約40%を占めている成分で、セラミドは最強の保湿成分と言われています。
セラミドは水と結合すると「ラメラ構造」という層を作ります。
このラメラ構造は、肌の角層の中で水分を挟み込むようにキープする特性があります。ラメラ構造に取り込まれた水分は湿度が0%でも蒸発する事はなくなるため、真冬の乾燥する時期であっても肌にセラミドが充分にあれば乾燥することはなくなります。筆者としては、セラミドはもっともおすすめできる最強の保湿成分です。 - スフィンゴ脂質
- 厳密に言うとセラミドもスフィンゴ脂質の一種ですが、多くの場合はセラミド以外のスフィンゴ脂質のことを「スフィンゴ脂質」と呼ばれています。
スフィンゴ脂質もセラミド同様に角質細胞間脂質ですが、セラミドと比較すると保湿力は弱くなっています。 - 水素添加大豆レシチン
- 水添レシチンとも呼ばれる水素添加大豆レシチンは、大豆から抽出される保湿成分です。
セラミドのようにラメラ構造を形成する性質を持っているため、高い保湿効果があります。
水分を抱え込んでキープする保湿成分(保湿力:★★)
- ヒアルロン酸
- 真皮に多く含まれていて、200倍~600倍の量の水分を蓄える力がある成分です。
ヒアルロン酸が充分にある肌は水分をキープすることができるので、肌の潤いも保たれます。保湿成分としてメジャーなヒアルロン酸ですが、実は保湿力では中くらいです - コラーゲン
- 肌弾力を保つバネのような役割を持っている成分で、真皮の約70%を占めています。
シワやたるみは、真皮のコラーゲンが減少した事によって、肌の弾力が失われてしまったことが主な原因となっています。
水分をつかんでキープする保湿成分(保湿力:★)
- グリセリン
- アルコールの一種で、化粧品や化粧水によく使われている成分です。
セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分と比較すると、保湿力はあまり高くはありません。
エイジングケア美容液
┗美容液は予防として使うのがおすすめ
美容液を選ぶ時は、自身の肌の悩みに合わせた美容液を選びましょう。
デパコスのおすすめブランド美容液
ビューティーオープナー
総合評価 | ★★★★★ |
---|---|
ホワイトケア | ★★ |
保湿 | ★★★★★ |
配合成分 | ・卵殻膜エキス ・スクワラン ・ヒアルロン酸 |
---|
ビューティーオープナーは、肌の乾燥など年齢肌の悩みに応えてくれる美容液です。
年齢とともに肌のハリがなくなったり、毛穴が目立ちやすくなるのは、肌の真皮のコラーゲンが減少してしまうから。
卵殻膜エキスは肌のコラーゲンをサポートする効果のある成分で、肌の内側から輝くようなハリとツヤを与えてくれます。
さらに保湿力もとても高い成分なので、もっちりとした潤いも作り出してくれます。
年齢とともに肌のコラーゲンは減少してしまい、それが肌のハリのなさや、年齢肌の悩みに繋がります。
ビューティーオープナーをお得に購入する方法
ビューティーオープナーの購入は、公式サイトのお得な定期お届けコースがおすすめです。
ビューティーオープナーの他に化粧水、ジェル、クリームがセットになっていて、通常価格5,800円のところが初回限定で1,980円で購入できます。
HAKU メラノフォーカスV
総合評価 | ★★★★ |
---|---|
美白 | ★★★★★ |
保湿 | ★★★★ |
エイジングケア | ★★★ |
美白成分 | 4MSK、m-トラネキサム酸 |
---|---|
保湿成分 | グリセリン |
整肌成分 | トルメンチラエキス、イチヤクソウエキス |
圧倒的に豊富な美白成分!保湿効果も高い人気の美容液
HAKU メラノフォーカスVは、4MSKとm-トラネキサム酸という2種類の美白成分を含んだ美容液です。
4MSKは肌のターンオーバーの不調を改善する事を目的として開発された成分で、ターンオーバーを正常にする作用があります。
またメラニン色素の生成を抑制する効果もあり、シミやそばかすなどの悩みに対して、幅広い効果があります。
m-トラネキサム酸は、メラニン色素を生成するメラノサイトの活性化を抑制する効果がある成分です。
さらにトルメンチラエキス、イチヤクソウエキス、グリセリンを配合した、「Vカット複合体」という独自の成分を配合することによって整肌効果と保湿効果もとても高い美容液となっています。
HAKU メラノフォーカスVのクチコミ
メラノフォーカスVを使うようになってから、美白ケアに欠かせないアイテムになった。シミ・そばかすの改善も出来て、毎日のスキンケアが楽しみになった。(資生堂)
1本使い切ってみた段階で、シミの色素や輪郭が薄くなっている事に気付いた。肌が敏感な時や、敏感肌の人だと少ししみるかも知れない。(@cosme)
伸びが良く、ベタつきもしないので好感触。使ってみて肌のトラブルもなかった。肌のくすみ抜けに効果がありそうと期待させてくれる商品だった。(@cosme)
高価だけど、広範囲の濃いシミが少しでも薄くなればと思って購入。使い始めて2週間で、シミが薄くなってきたように感じた。私には効果大だった。(amazon)
匂いがなく、刺激もないが、若干ベタついて感じる。一本使い終わってから、また評価したい。(amazon)
HAKU メラノフォーカスVの購入方法
HAKU メラノフォーカスVは、公式オンラインショップ・Amazon・楽天など様々なオンラインショップで購入が可能です。
最も安く購入が出来るのは、送料を考慮するとAmazonですがクチコミを見ていると「商品の箱がすでに開けられていた」というクチコミも(2018年9月2日時点)。
Amazonの割引額は400円ほどなので、気になる方は公式オンラインショップもしくは楽天で買うのが良いでしょう。
公式オンラインショップ | ◯ |
---|---|
Amazon | ◯ |
楽天 | ◯ |
HABA 薬用ホワイトレディ
総合評価 | ★★★★ |
---|---|
美白 | ★★★★ |
保湿 | ★★★★ |
エイジングケア | ★★ |
美白成分 | ビタミンC誘導体 |
---|---|
保湿成分 | クマ笹水 |
美白も保湿も!両方の効果を得られる高コスパ美容液
HABA 薬用ホワイトレディは美白成分であるビタミンC誘導体と、保湿成分クマ笹水が高濃度で配合されている美容液です。
美容液は美白か保湿のどちらかに特化している製品が多いのですが、薬用ホワイトレディは両方の効果が期待できます。
お値段は60mlボトルで6,480円と、これだけの成分を配合している美容液の中では高いコスパを誇っています。
HABA 薬用ホワイトレディのクチコミ
以前はプチプラの化粧水と乳液をたっぷり使っていたが、表面だけしか潤わず、肌の調子も良くなかった。
ホワイトレディに変えてからは肌に浸透していく感じがする。
ベタつきや刺激もなく、肌の調子が良くなった(amazon)
HABA 薬用ホワイトレディの購入方法
HABA 薬用ホワイトレディは、公式オンラインショップ・Amazon・楽天など様々なオンラインショップで購入が可能です。
最も安く購入が出来るのは、送料を考慮するとAmazonです(2018年9月2日時点)。
公式オンラインショップ | ◯ |
---|---|
Amazon | ◯ |
楽天 | ◯ |
コスメ デコルテ モイスチュア リポソーム
総合評価 | ★★★★ |
---|---|
美白 | ★★ |
保湿 | ★★★★★ |
エイジングケア | ★★ |
美白成分 | – |
---|---|
保湿成分 | 水素添加大豆レシチン、ヒアルロン酸、グリセリン |
保湿成分が豊富で、乾燥・シワ・くすみ改善に効果大の美容液
コスメデコルテのモイスチュアリポソームは、水素添加大豆レシチンとヒアルロン酸という保湿成分が豊富に含まれている美容液です。
水素添加大豆レシチンは水添レシチンともいわれ、セラミドのように水分を閉じ込めるラメラ構造を作る性質を持っています。
ラメラ構造に挟み込まれた水分は、非常に高い保湿力をもつため、これ一本さえ使っておけば化粧水や乳液はプチプラでも問題ないというクチコミもあるくらいです。
コスメデコルテ モイスチュアリポソームのクチコミ
これさえ塗っておけば、化粧水や乳液はプチプラでも大丈夫。(Amazon)
モイスチュアリポソームを使い始めてから、肌がしっとりと潤って、若返った。もう無くてはならない美容液。(Amazon)
手放すのが怖いくらいに重宝している。これさえ付けておけば、化粧水はプチプラでも充分。(Amazon)
保湿力が高くてしっとりして良いが、ハリやシミには効果がなかった。保湿力は良い。(@cosme)
もともと皮膚が薄くて、シワがあまり無いからなのかあまり効果は感じられない。使っている友人の肌は綺麗なので、もう少し使い続けてみようと思う。(amazon)
コスメデコルテ モイスチュアリポソームの購入方法
コスメデコルテ モイスチュアリポソームは、全国のコスメデコルテ取扱店舗・Amazon・楽天などで購入が可能です。
公式のオンラインショップは存在しないため、通販で購入したい場合はAmazonでの購入がおすすめです。
公式オンラインショップ | ☓ |
---|---|
Amazon | ◯ |
楽天 | ◯ |
プチプラで買えるおすすめ美容液(2000円以下)
そんな方にはプチプラでもクチコミで評価の高い「メラノCC」がおすすめです。
メラノCC 薬用しみ 集中対策 Wビタミン浸透美容液
総合評価 | ★★★ |
---|---|
美白 | ★★★ |
保湿 | ★★ |
エイジングケア | ★★ |
美白成分 | 活性型ビタミンC |
---|---|
保湿成分 | – |
1000円以下で買える高コスパ美容液!
メラノCCは、活性型ビタミンCとビタミンE誘導体のWのビタミン有効成分が特徴の美容液です。
ビタミンCは壊れやすく浸透しづらいというのが一般的な見解ですが、メラノCCはに含まれている活性型ビタミンCは角質層の奥までぐんぐんしみこんで、メラニン色素の生成を抑制してくれます。
また血行を促進する成分としてビタミンE誘導体も含まれています。
この2種類のビタミンが、美肌に導いてくれます。
メラノCCのクチコミ
使い始めて1週間で、濃かったシミが薄くなってきた。2ヶ月くらいかけて徐々に薄くなっていったが、シミが消えるまではいかなさそう。1本で2ヶ月くらい使えるのもリーズナブルで良い。(Amazon)
値段が安いのでたっぷり使っている。シミが薄くなっているかは、まだ使い始めたばかりなので分からないが、使い心地は良い。(Amazon)
以前からイチゴ鼻で悩んでいたが、メラノCCを使い始めてから良くなっている。人によって肌に合う合わないがあるので、ヒリヒリしたり違和感を感じたら使わないほうが良さそう。(Amazon)
シミと毛穴の改善目的で使い始めて、1本使い切ったが特に何も変わらなかった。未来のシミに効いているのか?という感じ。(@cosme)
メラノCCの購入方法
メラノCCは、全国のドラッグストア・Amazon・楽天などで購入が可能です。
公式のオンラインショップは存在していますが、記事執筆時点(2018年9月)ではメラノCCの取扱はしていないようです。
送料を加味すると、Amazonでの購入もしくはドラッグストアでの購入が良いでしょう。
公式オンラインショップ | ☓ |
---|---|
Amazon | ◯ |
楽天 | ◯ |
肌の悩みからデパコス美容液を選ぶ
シミやそばかすを目立たなくしたい
シミやそばかすを目立たなくしたい時には、美白成分の入った美容液を使いましょう。
美白成分にはたくさんの種類があるため、どの美容液を選べば良いか分からない…と考えてしまうかも知れませんが、そんな時は「ビタミンC誘導体」「4MSK」「アルブチン」などの成分が含まれている美容液を使うと良いでしょう。
筆者の一番のおすすめは「HAKU メラノフォーカスV」
メラノフォーカスVは4MSKとm-トラネキサム酸という豊富な美白成分に加えて、「Vカット複合体」と呼ばれている独自の整肌・保湿成分も含まれています。
美白・保湿・整肌と、まさに美しくなりたい女性にとって欲しい効果が全て含まれている美容液といえます。
ONE BY KOSEの「メラノショット ホワイト」もおすすめ
もし「メラノフォーカスVを使ってみたいけど、少し値段が高い……」という場合には、ONE BY KOSEの「メラノショット ホワイト」もおすすめです。
メラノショットホワイトは、美白成分として「コウジ酸」を含んでいる美容液です。
また保湿成分として「ヒアルロン酸」を含んでいて、こちらも美白と保湿の両方の効果を得られる優秀な美容液です。
また値段もメラノフォーカスVはと比較すると約半額ほどです。
美容液は毎日継続して使うということがとても大切なので、値段と成分を照らしあわせて選ぶようにしましょう。
毛穴
毛穴が目立つ肌には、ビタミンC誘導体とレチノールが有効です。
ビタミンC誘導体は、皮脂の分泌を抑える作用とコラーゲンを増やす作用があります。
肌のコラーゲンが増えることで、毛穴の開きを防いでくれるため、毛穴予防にはビタミンC誘導体が効果的です。
レチノールはビタミンAの一種で、肌のターンオーバーを促す作用と、コラーゲンを増やす作用があります。
1滴あたり、約1,700個ものレチノールカプセルが含まれていて、肌に伸ばした瞬間から押し返すようなハリ感を感じられる美容液です。
保湿美容液は時間が経っても保湿されていればOK
ここまで美容液のおすすめを紹介してきました。
でも「実際に保湿美容液を使ってみて、良い悪いはどうやって判断すれば良いの?」という疑問が浮かんできますよね。
保湿美容液を実際に使ったあとで、良い悪いを判断する方法の1つとして「時間が経っても保湿されているかどうか」という方法が挙げられます。
保湿成分が肌の角層にしっかりと行き届いていれば、美容液を塗ってから時間が経ったとしても、しっとりとした肌をキープできます。
反対に、時間が経って乾燥してくるようだと、保湿成分の効果が発揮できていないという事になりますね。
化粧水や乳液を塗っただけだと、時間が経つにつれて肌の水分が蒸発してしまい、午後や夕方には肌が乾燥してしまいます。
セラミドや水添レシチンといった保湿成分を肌の角層に届けることによって、水分を蒸発させない肌を作ることが大切です。
デパコス美容液の効果を高めるための使い方
ここでは美容液の正しい使い方を解説していきますね!
基本的な使い方
まずは美容液の基本的な使い方についてです。
・美容液を使う順番は、化粧水の次
・美容液は肌に浸透させるように優しく馴染ませる
・美容液は毎日継続して使う
・美容液の使用期限に注意する
それぞれ解説しますね。
美容液を使う順番は、化粧水の次
美容液は化粧水のすぐ次に使うと覚えておきましょう。
乳液やクリームなどの油分の多い化粧品を先に使ってしまうと、水分の多い化粧水や美容液は肌に浸透しづらくなってしまうためです。
どれだけ贅沢な成分を含んだ美容液を使ったとしても、肌に浸透されなければ意味がなくなってしまいますからね。
※まれに洗顔後すぐに使うタイプの美容液もあるため、美容液の取扱説明書で確認しましょう。
美容液は肌に浸透させるように優しく馴染ませる
美容液を肌に馴染ませる時は、優しくが基本です。
肌の奥に浸透させるためにパタパタとパッティングをしたり、マッサージをかねて強い力で押し込むように馴染ませる人もいますが、美容液の使い方としては間違いです。
特に強い力で馴染ませようとすると、かえって肌にダメージを与えてしまったり、シミの原因になってしまう場合もあります。
美容液は毎日継続して使う
美容液は、同じ美容液を毎日継続して使うようにしましょう。
美容液には贅沢な美白成分や保湿成分が含まれているものが多く存在していますが、どの美容液でも使ってすぐに効果は出ないものです。
また美白美容液も、保湿美容液も、今起こっている肌トラブルを改善するだけでなく予防をするという効果もあります。
美容液の使用期限に注意する
あまり気にしていない方も多いかも知れませんが、美容液には使用期限が存在しています。
基本的に美容液の使用期限は、
・未開封の場合、製造年月日から3年間
・開封済みの場合、使用期間の目安+1ヶ月ほど
となっています。
毎日継続して使っていれば、目安の使用期間前後で使い終わる日数かと思います。
朝と夜の使いわけについて
「朝と夜で美容液を分けた方が良い」
「美白美容液は夜だけで充分」
など、美容液の朝と夜での使い分けについてはいろいろな説があり、どれが正しいとは言えません。
ですが、筆者の見解としては「朝も夜も同じ美容液を、毎日継続して使う」という方法を推奨します。
なぜならば、ビタミンC誘導体など抗酸化がある美容液は、朝に使うことで紫外線対策にもなるためです。
まとめ
デパコスのおすすめ美容液について紹介してきました。
デパコスは美白成分や保湿成分などの成分が豊富に含まれていて、本気でスキンケアをしたいという人におすすめのアイテムが多くなっています。
ですが、成分が豊富なぶん少しお値段が高めの美容液が多いのも事実なので、「継続して使い続けられるかどうか」という点も意識しながら、自分にとってぴったりの美容液を見つけましょう!